オオカミの丘

幻の白いオオカミ「ホッキョクオオカミ」をはじめ、北アメリカに暮らす動物達の住んでいる自然が広がる世界を再現しています。
【ここで会える動物たち】
ホッキョクオオカミ
オグロプレーリードッグ
シマスカンク
アメリカビーバー

わんにゃんリビング

様々な種類の小型犬と猫たちが仲良く暮らす、ふれあいエリアです。
ここでは季節ごとに工夫を凝らした
装飾を施した室内や、小型犬のコスプレも見られることもあります。
【ここで会える動物たち】
小型犬
猫
熱帯の森

約15種類の熱帯に生息する植物と動物達と共に、
熱帯に暮らす動物達の環境を再現した、屋内施設です。
ここでは動物たちが放飼されており、
間近で動物たちの息吹と鼓動を体験できます。
また、ガラス展示もあり、魚が泳ぐ様子や爬虫類・動物が
生活する様子を観察できます。
【ここで会える動物たち】
オーストラリアガマグチヨタカ
フタユビナマケモノ
ムジエボシドリ
ビルマニシキヘビ
タイハクオウム
オウギバト
エジプトルーセットオオコウモリ
ミナミコアリクイ
アカアシガメ
など
ビーバークリーク

ビーバーたちの住む河川や湖などを再現した施設では、
枝をかじり毛づくろいする姿や、ガラス越しには泳ぐビーバーたちを
観察することができます。
【ここで会える動物たち】
アメリカビーバー
オッタークリーク

ユーラシアカワウソが悠々泳ぐ小川を再現した施設です。
展示場は2面から見られ、潜水も得意のカワウソの洞窟内を泳ぐ姿を
ガラス越しに観察することもできます。
【ここで会える動物たち】
ユーラシアカワウソ
ウェットランド

一歩踏み出すと、熱帯の湿地(ウェットランド)に暮らす
動物達の楽園が目の前に広がります。
普通ではみられない動物のおなか側が見られるガラス展示などもあり、
歩きながら動物達を間近で観察でき、
野生の息づかいを感じる事ができます。
【ここで会える動物たち】
ジャガー
アカカワイノシシ
コツメカワウソ
クロエリセイタカシギ
ワオキツネザル
ヨーロッパフラミンゴ
オニオオハシ
コブハクチョウ
クビワコガモ
サンジャク
ミゾゴイ
ヒロハシサギ
など
※コツメカワウソの親子新展示場整備はクラウドファンディングへのご支援により実現したものです。皆さまのたくさんのご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
ペンギンビレッジ

ペンギンやアザラシを間近に観察。
フンボルトペンギンやケープペンギン、ジェンツーペンギンだけでなく、
アザラシとオットセイを間近に観察できます。また、国内の動物園で唯一、
那須どうぶつ王国だけでしか見る事が出来ない「癒しの鳥・パフィン」も。
【ここで会える動物たち】
ケープペンギン
ゴマフアザラシ
ジェンツーペンギン
ニシツノメドリ(パフィン)
フンボルトペンギン
ミナミアメリカオットセイ
保全の森

絶滅に瀕している動物や希少種の
飼育展示を行い、普及啓発や保全を
するための取り組みをしています。
【ここで会える動物たち】
スナネコ
ツシマヤマネコ
アムールヤマネコ
ニホンライチョウ
スバールバルライチョウ
ミーアキャット

ふれあいドッグパーク

カピバラの森

カピバラやマーラがのんびりと
自由気ままに暮らすエリアです。
カピバラを間近に観察することができ、
給餌体験もできます。
冬には温泉につかる様子も
ご覧いただけます。
【ここで会える動物たち】
カピバラ
マーラ

ニホンカモシカ

ニホンカモシカが好んで生息する岩場や
急傾斜の斜面のある森林を再現したエリアです。
※ニホンカモシカは国の特別天然記念物に指定されている日本固有種で、
その中でも、四国に生息する個体群は遺伝的に
隔離された地域個体群として貴重な存在です。
王国では、種の保存のため今後は、
四国産のニホンカモシカの繁殖に取り組みます。
【ここで会える動物たち】
ニホンカモシカ
アジアの森

アジアの森は、擬木、滝、擬岩等
景観造形を交え再現し、
できる限り人と動物との障壁をなくした屋内施設です。
【ここで会える動物たち】
レッサーパンダ
ビントロング
ユーラシアカワウソ

マヌル・アマルハン

岩場が生息地であるマヌルネコ本来の動きが 見えるような構造になっており、野生のネコであるマヌルネコが のびのびと暮らす姿を見ることができます。
【ここで会える動物たち】
マヌルネコ

※当展示場はクラウドファンディングへのご支援により実現したものです。皆さまのたくさんのご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
シベリアン テリトリー

アムールトラの生息地であるシベリアのように、針葉樹が生え水の流れる環境を再現しました。トラの中でも最大種であるアムールトラの迫力を体感することができます。
【ここで会える動物たち】
アムールトラ

※当展示場はクラウドファンディングへのご支援により実現したものです。皆さまのたくさんのご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
サーバル展示場

【ここで会える動物たち】
サーバル

リスの森

【ここで会える動物たち】
ニホンリス

ケア繁殖施設

【ここで会える動物たち】
ケア
